平和祈念公園

今回は沖縄南部ドライブと題して平和祈念公園と糸満のお魚センターに行ってきました!


平和祈念公園はいまから78年前の沖縄戦で20数万の尊い命が失われ、住民を巻き込んだ地上戦の戦没者の名前を刻んだ平和の礎があり、毎年多くのご家族や親族がお参りに訪れ、また平和の発信地として世界各地から沢山の観光客も訪れています。平和祈念公園内に平和を願うアートが書かれているというので、見に行ってきました!
このアートをみるためにたくさんの人が芝生に集まっていたのですが、
残念ながら空から見ないと見えないということで、アートの紹介写真だけ撮って帰りました!

摩文仁の海を眺めてましたが、怖さを感じましたし、一日も早く平和な日々が戻ってほしいなと思いました。
また、平和の礎には私の曽祖父の名前も刻まれており、2年ぶりにお参りもできてよかったです!
平和祈念公園は全面バリアフリーで、道も広く歩きやすかったりです!


お魚センター♬

続いては糸満市のお魚センターに行きました!


初めて行ったのですが、GW真っ只中ということもあり、たくさんの人が集まっていました,
行き交う人を避けながら車椅子を動かしていましたが、人の多さに少し疲れました..
でも、普段見ない魚の刺身や生の呼び込みを体験できて、楽しかったです!帰り際、お手洗いに行きたくなったのでトイレに行きましたが、しっかり身障者トイレも完備されていました!車椅子は問題なく入ったもののヘルパーさんと入るには介助してもらう際に少し狭いなと感じました!

お魚センターの様子
お魚センターのバリアフリートイレ 車椅子の方も安心♬

皆さんも是非遊びに行ってみてくださいね♪
新しい発見があるかもしれません!